9月8日(木)、令和4年度第4回常任委員会が開催されました。
各報告内容や連絡事項を以下に記載しましたので、是非PTAの皆様で共有していただきたいと思います。
【第4回常任委員会】
日時:令和4年9月8日(木)19:00から
場所:大成小学校地域交流室
参集範囲:役員、学年正副委員長、専門委員会正副委員長
●報告事項
①各学年委員会の活動報告
1学年…活動無し。
2学年…活動無し。
3学年…7/9(土) 親子レクを開催。
30名の児童と40名の保護者の参加となり、学年で初めての親子レクでしたが、大盛況となりました。
ドッジボールということで、ルール把握やゲーム進行も分かりやすく簡単で、そこまで混乱を招くことは無かったかと思います。
準備も簡単なので、来年も「第2回ドッジボール大会」と繋げやすいコンテンツになったかと思います。
次年度の学年委員決めも、ハードル下がったかと。との事でした。
4学年…活動無し。
5学年…活動無し。
6学年…9月1日 親子レク参加申し込み文書作成。9月5日 親子レク参加申し込み文書配布(締切9月9日)。9月18日(日)親子レク開催予定。
②各専門委員会の活動報告
【ベルマーク委員会】
前回の常任委員会の後、2回ほど集まり、去年のと合わせてベルマークを発送。
今後集計したポイントを20周年に合わせた記念の何かで交換したいと話していました。学校と協議をして決定予定。
9月10月打ち合わせ、作業予定。記念式典での受付などする予定。
【ホームページ委員会】
7月12日 記念誌ミーティング
8月4日 ねぷた記念運行写真撮影
9月1日 広報誌ミーティング
9月6日 記念誌ミーティング
10月4日 記念誌ミーティング予定
10月6日 広報誌ミーティング予定
記念誌に使用する画像の選定をGoogleドライブで共有して決定。10月末には記念誌に掲載する内容が一通り揃うようなスケジュールで動いていく予定。
【生活指導委員会】
夏休み明け登校指導(3日間)実施。
1年生の児童が道路反対側に友達を見つけると走って道路を横断しようとしたりと危ない場面もあり、今後も引き続き登校指導を定期的に実施していく予定。
③その他
市連P体育大会のバレーボール、卓球、バドミントンの競技がコロナのため中止となりました。
●議案
①秋の資源回収について
10月16日(日)実施予定。
春の資源回収時と同じく、集積場所2カ所(ナルミ医院、最勝院駐車場)の集積場所責任者が未決定との事です。
当日まで決まらなければ、その場で行ける人に責任者をお願いすることになりましたが、責任者をやっていただける方は学校までご連絡をお願いします。
また、参加のアンケートや資源回収のお知らせを後日ホームページ上でご連絡する予定ですので、宜しくお願いします。
②バザーについて
まずは、先日のバザーについてのアンケートにご協力いただき、本当にありがとうございました!
回答数114件中、賛成61、反対53。
賛成の方61件中、お手伝い可能26、お手伝い不可34、無回答1でした。
企画についてや、その他ご意見もたくさんいただき、その結果を以って話し合いをしました。
賛成が過半数を占める中、お手伝い可能の件数は少なく、また、市連P体育大会の中止や、記念事業式典の準備、学習発表会の予定などあり、すべてを加味した結果、残念ですが今年度もバザーは中止と決定いたしました。
ただ、その代わり、各学年ごとで親子レクの拡大版のようなものをやっても良いのでは?というご意見もありました。
③その他
PTA 役員が参加しているコミュニティアプリBANDの使い方とルールについて確認をしました。
今回から会議の次第や資料をBANDアプリで事前に配布。ペーパーレスで開催を目指しています。
印刷のコストや時間の削減。また、各活動報告をアプリ内で済ませる事で会議の時間も削減できるようにしていきます。
●学校より
【8月4日のねぷた記念運行について】
事故やコロナ感染等もなく、たくさんのご参加に感謝との事です。
【記念式典について】
記念式典は予定通り、10月22日に実施するが、その後の祝賀会は中止とのことです。
協賛金についても地域の皆様や保護者さんから多数集まっており、目標金額を達成できそうだということです。
先日、全校で行った航空写真はデータが完成。その一部をクリアファイル作成予定。その他の画像は後日、業者ホームページより購入可能にするとの事です。
【夏休み明けについて】
夏休み明け、体調を崩している児童が若干見られ、疲れがたまっている様子。一週間ほどして、元の生活リズムが戻ってきている様子との事です。
以上、第4回常任委員会でした。
続いて第2回バザー実行委員会の予定でしたが、バザーは中止と決定しましたので、行われませんでした。
ご参加の皆様、本当にお疲れさまでした。
(文責 PTA副会長 廣田)