令和6年度 第8回サポートセンターミーティング

皆様、日頃からPTA活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
昨年度より、大成小PTAは委員会という組織制を廃止し、完全ボランティア制の活動をする大成小キッズサポーターとして運営を行っています。

11月6日(水)に第8回サポートセンターミーティングを行いました。
以下、簡単な議事録ですが、是非ご一読いただけたらと思います。

令和6年度 第8回サポートセンターミーティング
場所:地域交流室
時間:18:30~
参加人数:メインスタッフ6名、大成ブラスバンド代表、校長先生、教頭先生、教務主任 計10名

1.確認事項
●4学年親子レク進捗…11月中開催の予定でスケジュール調整中
●11月18日はベルマーク活動予定

2.イベントについて
決定が遅くなりましたが今年度はクリスマスツリーを児童昇降口に設置することに決定しました。
「大成小の灯び」として11月下旬より12月いっぱいまでクリスマスツリーを設置、夜間点灯します。
また、12月21日(土)17時よりLEDキャンドルを使用したキャンドルナイトを開催。クリスマスソングを大成ブラスバンドの演奏でお届けします。
詳細は後日お知らせしますので、是非お子様と一緒に柔らかい明りを楽しんでいただけたらと思います。

3.市連P脱退について
先日、三中学区の校長会議にて鈴木校長先生より、他校長先生に大成PTAで脱退に向けて検討しているとお伝えしていただきました。
市連Pから脱退したとしても、三中学区での連携はこれまでと変わりなく取っていくということをお伝えいただき、他校長先生にもご納得していただけました。
また、現在わかっているデメリット以外になにもないことや弊害がないことも確認していただきました。
今回の市連P脱退については、全保護者の会費の支出に関する事なので臨時総会にて議決したいと思います。
こちらも後日、詳細と資料を紙面にて配布しますが、12月6日(金)の授業参観終了後、30分から40分程度お時間を取らせていただき臨時総会を開催させていただきたいと思います。

4.その他
昨年度、もう卒業された児童の保護者さんからネームバッジと委員会バッジを両方つけておける「ネーム台」を頂戴していました。
もともと、バザーにて手作り品の販売用に作成したものでしたがバザーの開催がない事やお子様が卒業してしまうという事もあり、無償で寄付していただきましたが、昨年、どのように利用させてもらうか決定できずにいました。
また、学校ではバッジの価格の高騰があり今年度から委員会バッジではなくシールにて対応しています。
そこで、様々なデザインのものがあるので欲しい子どもたちに無償でプレゼントしたいと思います。12月の参観日当日に受付横に案内を掲示しますので、子どもたちに好きに選んでもらいたいと思います。

他の学校の取り組みについて発言がありました。
学校からの連絡を「マチコミ」というアプリを使用したり、他校でもペーパーレス化にむけて新しい取り組みをしているそうです。
今後、大成でも学校主体での取り組みが難しくとも大成PTAとして色んな取り組みをしていきたいと思います。

5.学校から
特にはありませんでしたが、後日子どもたちが教室で使用している椅子についてお願いがありました。
椅子の背板、座板の劣化が激しいものがあり、板の交換に学校の予算からの支出に加えてPTA会費から支出のお願いがありましたので了承しました。
子どもたちのケガにもつながる恐れもありますので、保護者の皆様、何卒御理解ください。

今回のミーティングは以上です。

文責:廣田