令和7年度 1stサポートセンターミーティング

皆様、日頃から大成小キッズサポーターの活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
令和5年度より、大成小PTAは委員会という組織制を廃止し、完全ボランティア制の活動をする大成小キッズサポーターとして運営を行っています。また、今年3月31日をもって弘前市連合父母と教師の会(市連P)より脱退し、会費を子どもたちに直接還元する取り組みを行っています。

4月21日(月)に今年度最初のサポートセンターミーティングを行いました。
以下、簡単な議事録ですが、是非ご一読いただけたらと思います。

令和7年度 1stサポートセンターミーティング
場所:地域交流室
時間:18:30~
参加人数:メインスタッフ9名、校長先生、教務主任 計11名

まずは皆さんから自己紹介を行いました。

1.確認事項、議案
●25日の全体会ついて 
今年度の定時総会は紙面総会で開催。資料はホームページ上で配布するという事を確認しました。
また、全体会にてサポートセンターよりPTA団体保険について数分程度説明をさせていただきます。
●学年親子レクのアンケート
例年通り企画運営可能な保護者に学校との連絡係も兼任していただくことで確認しました。
4月後半から募集を開始したいと思います。
●運動会テント設営サポーター募集の時期
5月22日の予行練習日と24日の当日、例年通りテント設営サポーターを募集します。
募集は5月中旬に行いますので、どうぞよろしくお願いします。
●運動会の6学年の保護者優先案内について

ここ2年ほど、6学年の保護者の皆さんを数分早めて場所取りをしていただくようにしていましたが、観覧中見やすい場所に皆さん移動していることや、午前中で運動会が終わることで昼食をはさまないことなどがあり、必要ないのでは?との声がありました。
当日朝に場所取りで並ぶ人も少なく今年度は行わないことになりました。
観覧場所について、昨年度本部周辺に人だかりが出来たので学校側にその対策についてお願いをしました。
●春の資源回収について
6月15日の春の資源回収の現在の進捗と役割について確認しました。
こちらも集積場所責任者の募集、当日ご参加のお願いを順次行いますので皆さんご参加の程宜しくお願いします。
●春の資源回収に合わせて救急救命講習の開催
昨年度は春の資源回収終了後、体育館にて救急救命講習を開催しました。今年度も開催したいと思います。
※昨年度の様子 https://taisei-pta.com/2024/06/27/r6shigen2/
●ベルマーク集計スケジュールついて
今年度もベルマーク活動の陣頭指揮をしていただける保護者さんがサポートセンターに入りましたので学校と協議をして活動スケジュールを組み立てていただきます。決まりしだいお知らせしますので、スケジュールに都合のつく方は是非ご参加お願いします。
●今年度からの文京小と三中PTAの活動体制について
今年度から文京小学校は専門委員会を無くし、全て総務委員会と称し、活動もボランティアを募り行うとこのことです。
また、第三中学校も専門員会を無くし、活動に関しても公募して行うとの事です。
●三中学区小中PTA連絡協議会について
令和7年度の主管校は大成小です。
今年度の開催方法について確認を行いました。
三中学区小中PTA連絡協議会では、三中、文京、三大、大成の4校のPTAが各活動(各専門員会)ごとに集まり、活動についての報告会議をしていました。今年度は専門員会が無い学校も大成以外にもあるのでその開催方法について検討が必要でした。
詳細まで決まりましたらまたお知らせしたいと思います。
●今年度の企画は?
昨年度はイベントとして、4mのクリスマスツリーを児童昇降口に設置。300個のLEDキャンドルと大成ブラスバンドの演奏でクリスマスキャンドルナイトを開催しました。今年度も同じく開催したいと思います。
※昨年度のキャンドルナイト https://taisei-pta.com/2024/12/24/christmas-candle-night/
●体育館地下の片付けの日程
体育館地下の倉庫に以前のPTAで作成した物や、これから先使用することがない備品等が残っています。
その片付けを6月15日の資源回収の日に行いたいと思います。
片付け後、昨年度購入したクリスマスツリー等を保管したいと思います。

2.その他報告すること等
●スキーのお下がりについて
昨年度、サポートセンター内で不要になったスキー道具一式を大成小キッズサポーターの皆さんから募集して学校から貸し出しできないか?との発案がありました。
しかし、学校側で保管スペースに限界があることや、そのスキー道具の管理、調整までは現実的ではないとの事でした。実際にサポートセンターでもそれを管理できるか?と言えば現実的ではありません。また、地域でのおさがり会もあるため、その情報をサポートセンターからも発信しましょうとなりました。
おさがり会等開催がありましたら、こちらでも発信していきたいと思います。

3.学校から
今年度、教頭先生と教務主任が交代になりました。
まずは今年度一年どうぞよろしくお願いしますとの事でした。

今回は以上です。
人が代わっても、子どもたちのために今年度も邁進していきますので、どうぞよろしくお願いします。
次回は5月21日(水)18:30からの予定です。
サポートセンターミーティングは見学自由、途中参加、途中退室OK。
お子様とご一緒の参加も大歓迎です。
メインスタッフも随時募集していますので、奮ってご参加いただけたらと思います♬
※メインスタッフ詳細&参加フォーム https://taisei-pta.com/recruiting/

文責:廣田